5月31日(日) 陸上競技大会 |
始めて大きな大会に出ました。緊張しました。しかも100mを走ったのは始めてです。まわりはみんなスパイクを履いていました。それだけでビビってしまったけど、3位入賞。表彰状をもらいました。パパは張り切ってカメラ担当だったけど、デジカメが何故かビデオモードになっていて撮れませんでした。そのままビデオでもいいのに、焦ったのかパパの足しか写っていませんでした。もちろんママに怒られていました。という事で私の勇姿はありません。 |
5月29日(金) 工事が始まりました。 |
![]() |
5月24日(日) 子ども博物学士講座 |
今年第一回の龍郷町子ども博物学士講座が行われました。環境教育プロジェクト(DEEP AMAMI)の活動の一つです。今日はマングローブに行きました。ママは開講式は来たけど、一人で参加するのも勉強やからと言って帰ってしまいました。同じ学校のお友達もいたから安心です。大型バス2台で出発。龍郷町の他の学校の子どもや大人も参加。今日は遊びではなく勉強です。マングローブ林の中を裸足で歩いてどんな生物がいるのかを調べました。最後はゴミ拾いもしました。今年一年頑張って勉強しようと思います。来月は夜の森に行きます。 |
5月20日(水)ついに乗れたぞ、一輪車 |
![]() |
5月18日(月) 鶴瓶の家族に乾杯 |
![]() |
5月17日(日)フリーマーケットと船こぎ |
![]() ![]() |
5月13日(水) 試食会 |
![]() |
5月12日(火) 大人の遊び |
![]() |
5月10日(日) 暑いバーベキュー |
午前中はママは母の日の婦人会の総会に行きました。環境教育プロジェクトの前園先生の素晴らしい講演もあったそうです。ショップはファンダイビングや講習で大忙し。午後からは、婦人会のバーベキューでした。天気も良すぎ、暑い、バーベキューのファイヤーもパワフル。ママは汗まみれ。でも女性陣はビールをガブガブ飲んで盛り上がっていました。私は、そこの家の犬の散歩で倉崎まで行きました。パパがめずらしく潜っていました。そして手広の友達の家に行きたくさん遊びました。 |
5月8日(金) 月刊ダイバー 買ってね |
そうそう、月刊ダイバーの取材が3月19日からあったけど、その本がついに発売されます。石田靖さん企画です。私もバッチリ登場しています。10日に発売ですよ。これを読んだらきっと奄美に来たくなるはず間違いない!!是非買ってくださいね。 |
5月6日(水) ふじ丸ツアー |
豪華客船「ふじ丸」が名瀬港に入港。たくさんのお客さまが体験ダイビングにいらっしゃいました。マンションみたいな船が入港するから見に行く?と言われたけど眠いから断念。シゲさんと奈津ねえが車二台で迎えに行きました。私も一度でいいから豪華客船に乗りたいです。午前中は全員出動で体験ダイビングでした。とりあえずパニック的な忙しさは今日で終わりなようです。私のGWも終わりました。明日から学校です。明日は授業参観です。 |
5月4日(月) 満員御礼その3 |
![]() ![]() |
5月3日(日) 満員御礼その2 |
![]() ![]() ![]() |
5月2日(土) 満員御礼 |
![]() ![]() |
5月1日(金) 再会 |
![]() |