7月31日(月)七夕さんです (旧暦で7/31が七夕さんなんです) |
![]() ![]() |
7月30日(日) 最大水深50cm ポイント名「よいこ前ビーチ」 |
![]() ![]() |
7月27日(木) だれか私をかまってよ〜〜 |
幼稚園が休みだから退屈でエネルギーがあまってる。午前中ほのかちゃんの家に張り切って遊びに行った。楽しいはずなのに不覚にも急にママに会いたくなって泣いてしまった。すぐにママが迎えに来たけどなぐさめてくれるどころか「何考えてんの〜」と怒られた。確かにそうだ。自分でも変だと思うけど退屈のあまり情緒不安定かも。でも今日はめずらしくママと一緒に海でスノーケリング。ナマコのお尻(お口?)から白いものがいっぱい出て来るのを目撃。お魚観察もなかなかおもしろいもんだ。夜は用事で「クレータービーチ海」さんのお家に行きました。焼酎を飲んでの宴会にかわり私は熟睡してしまったけどお家にある大きなTVでカラオケが始まりました。私も歌いたかったなあ,,,,,,, |
7月25日(火) Happy Birthday が、なんと二人も,,,, |
![]() ![]() |
7月23日(日) 龍郷町のふるさと祭り |
![]() ![]() |
7月21日(金) お泊まり保育 2日目 |
朝目覚めた時「ここはどこ??」って思ったけど「あ〜〜幼稚園にお泊まりしたんだ〜」と思い出しいつもより早起きしました。みんなで体操してから朝食です。朝食はパンとウィンナーと果物とリンゴジュース。10時半にママが迎えに来ました。ママの顔見たら嬉しくってほっとしました。ママの顔を見て泣いているお友達もいました。夜中にお熱が出たお友達もいました。でも無事にお泊まり保育は終了。シスターに「まりんちゃんはお心が強くなりましたね」と誉められた事が最高の喜びです。先生方、お世話になりました!帰りの車の中ではやたらと喋り続けました。お店に戻るとおまわりさんの久徳さんご夫婦が潜りに来ていました。お泊まり保育の話しをしました。やはり緊張の糸が切れたのか昼から夕方まで熟睡。案の定、夜は絶好調。「ゆりむんや」で始めて食べるバジルのスパゲッティ−の味に感動。今日はママとひっついて寝ました。 |
7月20日(木) お泊まり保育 1日目 |
人生最大のイベント「お泊まり保育」の日がとうとうやって来ました。1ケ月前あたりから園内のお友達との間で「お泊まり保育」についての話題が持ち上がりました。お風呂に入る時に男の子にお尻を見られるから恥ずかしいとか色々な噂があったけど、私はお尻を見られる事よりも、幼稚園では隠れて指を吸ってるから、指を吸うのがばれる心配が最大の悩みでした。ママに「ばれてもいいやん!」と励まされて今日の日がやって来ました。朝からワクワク。たくさんのお荷物を持って幼稚園へ。ママの方が寂しそう。やたらとチュウされました。なんだか自分はちょっと大きくなったような感じがしました。プールに入ったり園外保育でお出かけしたり、夕食のカレーをみんなで一緒に作りました。私はタマネギを切る係。目が痛くなりました。ママが作るカレーよりずっと美味しいカレーが出来ました。寝る前のシャワーの時に急に寂しくなり「ママに会いたいの〜〜」と言って泣いてしまったけど、寝る時はバタンキュー。 ところで私のいないお店の方は相変わらず忙しかったようです。東京からお越しの濱さんご夫婦は5ケ月のコウタ君と一緒。ママはコウタ君のお世話係り。お昼からは急にOWD講習が入りました。夜はお泊まり保育に行ってるメンバーのお母さん達の飲み会です。もちろんママも参加。幼稚園の近くの居酒屋さんで盛上がっていたようです。 |
7月19日(水) ついに泳げるようになりました! |
夕食はみんなでバーベキューです。柳本さんファミリー、OWD受講終了の吉崎さん、前園さんご夫婦。達摩君のレンジャー誕生のお祝もしました。夕方ずっと昼寝をしていたからだんだんパワー回復。まいちゃんとたくさん遊びました。朝から楽しみにしていた本日のメインイベントは花火です。前のビーチで花火大会です。こうして長〜い一日が終わりました。明日は幼稚園のお泊まり保育です。ドキドキします。興奮して眠いのになかなか寝れませんでした。 |
7月18日(火) ボサノバのコンサート |
![]() |
7月17日(月) どんどん上達 |
![]() ![]() |
7月16日(日) 新しいお友達 |
講習の申込みやファンダイビング、体験ダイビングでごった返してます。私はそのつど巡り会ったお客様とじゃれあうのが楽しみ。夕方、東京から柳本ファミリーが到着です。お兄ちゃんの達摩君がスクーバレンジャーの講習を受講します。妹のまいちゃんは同じ年です。お父さんは日本人でお母さんはフランス人です。アンドレアスのおかげで外人さん恐怖症は克服してるけど、最初はちょっと人見知り。でもすぐに仲良しになり一緒に海で遊びました。達摩君はスクーバレンジャーの学科講習。ちゃんとお勉強をしてきててパパは誉めていました。夕食はファンダイビングの吉崎お兄ちゃんと柳本ファミリーで「ゆりむんや」へ。私の興奮度は高まるばかりでした。 |
7月15日(土) 特訓 始まる! |
![]() ![]() |
7月12日(水) ハワイの気分 |
「ジイジとバアバに会いたいなあ,,,」と車の中で呟きながらも、二日も幼稚園を休んでしまったので今日は張り切ってGO!疲れて帰ってから「ダイビングしたい」と連発。加計呂麻島でマスク&スノーケルを使えた私はもはやダイバーの気分。パパにおねだりしたけど、今日は海が荒れているからと却下されました。夜は笠利町の「夢紅」さんのビーチでハワイ島の伝統的なフラとチャントを披露したイベント「Kaihalai」(平和な海)がありました。昨日行った加計呂麻島のヒロさん達も来ています。奄美だけじゃなく全国から集まって来ています。いつも遊ぶ大きな「がじゅまるの木」のブランコの所がステージ。いっぱい知合いが来てたから興奮。ナラニ・カナカオレさんというハワイ島のおばちゃんが歌いました。最高の雰囲気を味わいました。 |
7月11日(火) 海上タクシーの船長さん |
![]() ![]() ![]() |
7月10日(月) 加計呂麻島 初スノーケリング |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(日) 一生の不覚 |
台風3号です。お客様は「すげ〜〜!」と強風の迫力に驚いてたけど、こんなのは台風じゃあねえよ!強風域の端っこに少しかかった位。雨も降らない。強風だけど外も歩ける。という事で今日もジイジとバアバとドライブです。今日は大浜の方へ行きました。ビッグ2でおもちゃを買ってもらえるという事で私の中ではドライブより「おもちゃ」がメイン。楽しみは最後にとっておこうという事で帰りに行く事に。しかし不覚にも疲れたのかビッグ2ほんの手前で寝てしまい目が覚めたらお店に帰って来てしまいました。「おもちゃ〜〜」と号泣。こんな悔しい思いをしたのは久々です。明日買ってあげるよという慰めにも納得できません。明日買ってもらえるとわかっていても、1個おもちゃを損した気分です。パパ達は強風の中、OWDの学科講習とプール講習。ファンダイビングの松島さんと沢井さんはニシキテグリを見る為にビーチダイビング。今度は台風じゃない時に来て下さいね。 |
7月8日(土) ドライブ満喫 〜 芸能人がやって来た 〜 夏祭りだぜ! |
![]() ![]() ![]() |
7月7日(金) ゴルフ |
鹿児島は大雨。でも奄美は晴天。色々な方から「雨、大丈夫〜?」って心配のメールを頂きました。ジイジとバアバはゴルフです。空港近くのおみやげやさん「島一」のおばちゃんと一緒に行きました。島一のおばちゃんも大阪人。究極の大阪人パワーの持ち主である二人のおばさんの集合。にぎやかで楽しいゴルフだったようです。台風前だけどダイビングチームは名瀬からボートが出ました。ナポレオンも見れてみんな喜んでました。夕方ゴルフチームもダイビングチームも戻りショップは賑やか。私の興奮度100%。夕食はお店でお鍋です。「島一」のおじちゃんとおばちゃんも一緒です。大勢での食事中ふざけたりして私は悪い事をしたらママにオデコをパシッと叩かれます。でも今は私はママに怒られても、バアバが守ってくれます。「オデコなんか叩かないの」と反対にママがバアバに怒られてます。へっへ〜〜だ!そしてまたまたバーへ。私達は先に帰ったけど、パパは遅く迄二戸お姉ちゃんと飲んでいたようです。そうそう、今日はたなばたです。カレッタハウスにあるたなばたさんの短冊にいっぱいお願いごとを書きました。「かんごしさんになれますように」「おそらをとべますように」「プリキュアになれますように」・・・ |
7月6日(木) バアバとジイジが来たよ〜〜 |
![]() ![]() |
7月2日(日) The paparazzi shot pictures in the Caribbean Sea |
![]() |
7月1日(土) What does this mean? 「Black&Red&Yellow」 |
![]() ![]() |