
| 6月30日(火)ミニコンサート |
![]() 愛媛から宇和島水産高校の学生さん達御一行様19名が実習で奄美に来ました。スノーケリングをしました。その後は、ばしゃ山の前の浜のビーチクリーンをしました。私は学校だから行けなかったけど参加したかったです。夜は、一生懸命に練習した合唱のコンサートがありました。赤徳小中学校の合唱同好会、芦徳コーラス、名瀬市民合唱団の男性コーラス、学校の先生のトランペットやテノール独唱、島唄などのミニコンサートを芦徳公民館でしました。ママは全部の伴奏をしました。私は緊張したけどバッチリ歌えました。ジイジやバアバも見に来てくれたので嬉しかったです。ママも今日のためにすごいたくさん練習していました。これでしばらくは静かな日々が過ごせそうです。明日はジイジとバアバとお別れです。さみしいです。 |
| 6月28日(日)浜下れ(浜おれ) |
![]() 毎年恒例の海開きの行事です。これに合わせて来店されるお客さまもいらっしゃいます。今年は子ども会では焼き鳥、焼そば、かき氷りをしました。御馳走がいっぱいでした。ママが食材などのサバクリ(段取り)をしました。今回のメインイベントは船こぎ競争のよいこVSネイティブシー奄美。昨年はよいこが勝利。今年も勝つぞと練習をしましたが、残念ながら負けてしまいました。かじ取りのシゲさんは責任をとって坊主にしました。船こぎは80%はかじ取りで決まるそうです。子ども会では私も船をこぎました。ママも婦人会で出場。意外と船こぎは楽しいのでまたやりたいです。 |
| 6月27日(土)バーベキュー |
![]() 午前中は、さんごビーチでダラダラ。雨が降っていて動けないのでお部屋でのんびりしていました。もっとゆっくりしたかったけど、今日の夜は大バーベキュー。帰りにビッグ2で買い物をしてショップに戻りました。雨が降るかもしれないので、ショップの入り口にブルーシートを張りバーベキュー会場の出来上がり。大阪からのショップさん「ブルークイール」御一行様やジイジやバアバ、お客さまなのに毎日お手伝いに来ているN田さん。得意のマジックを披露、そしてジャンベ軍団のミニコンサートもありました。みんなノリノリでした。途中で暴風雨。ブルーシートも関係なく食材がびしょぬれで焼くのは中止。ショップ内で盛り上がりました。 |
| 6月26日(金)さんごビーチ |
![]() お客さまが多くてパニック状態の中、ママと私とジイジとバアバで大和村のさんごビーチへ1泊でお出かけしました。今日は学校を早退。まずは名瀬の大浜公園にあるタラソテラピーに行きプールでいっぱい遊びました。夕方さんごビーチに到着。雨も止んで気持ちよかったです。素敵な所だとジイジやバアバは感激してました。めずらしい福木並木があるので一緒に散歩しました。夕食は伊勢エビ鍋。たくさん食べました。すももジュースも美味しかったです。集落の子どもも遊びに来ました。トランプしたり鬼ごっこしたりして遊びお友達になりました。 |
| 6月25日(木)ジイジとバアバがやってきた |
| 芦徳のヒルズに購入した土地を見るためにジイジとバアバが来ました。マクドナルドのハンバーガーとパンネルのパンと欲しかった水筒をお土産に持ってきてくれました。お仕事の方はたくさんのお客さまで忙しいし、ママは30日のミニコンサートのために忙しいので誰もかまってくれないので、ジイジとバアバが来てくれて嬉しいです。一緒にラッキーで島料理を堪能。一週間、いっぱい甘えようと思います。 |
| 6月20日(土)子ども博物学士講座 2回目 |
| 6月16日(火)最悪です |
| 楽しみにしていた水泳です。先週は雨で中止になったので、今日という日を楽しみにしていました。しかも、ママが新しい競泳用水着を買ってくれたので早く着たくて仕方がありません。何故か昨日から調子が悪いなあと思っていたけど、無視して登校。水泳の前に気持ちが悪くなり結局、水泳は見学。しかもその後、38度を超える熱。ママが迎えに来た時は「しんどい」「水泳ができなかった」「水着が着れなかった」「給食が食べられなかった」などの要素が重なり大泣きしてしまいました。インフルエンザではなく、ウイルスによる胃腸炎と診断されました。本日、パパは名瀬の屋仁川に飲みに行ってしまいました。ママは新しく来たたかしお兄ちゃん(イントラコース受講)とショップで夕食を食べてました。そこへH行さんやしょうちゃん(バーのお兄ちゃん)も登場。私はショップの部屋で寝ていたのでママも一緒にショップでお泊まりしました。 |
| 6月14日(日) 忙しいなあ |
| 朝からママは集落の用事でいません。昼食は久美ねえがカレーを作ってくれました。私もお手伝いしました。午後からは書道教室に行きました。学校に習字の道具を忘れてきたので、教室用にママは新しい習字のセットを買ってくれました。筆も上手く書けるように上等らしいです。飛んで帰って夕食のお鍋の用意をしてから今度は公民館で読書会です。忙しい忙しい,,,, M川先生が東京に帰ってしまうので、今日は送別会で鍋&カラオケに盛り上がりました。得意の「涙そうそう」を熱唱。拍手喝采でした。 |
| 6月12日(金) 恒例の焼肉です。 |
| 6月10日(水) 賑やかです |
| 平日だというのにたくさんのお客さまです。東京よりお姉ちゃんが二人。大阪から新婚さん、いらっっしゃ〜い。そして芦パパママも来島。1ケ月振りです。ショップが賑やかになりました。名瀬の班長さんも潜りに来ています。何故かテント生活しているお兄ちゃんもやってきました。ショップの横にはテントが張ってあります。不思議な光景です,,,,遊び相手が多くて嬉しいけど、私も合唱やら英語やら陸上で遊ぶヒマがありません。 |
| 6月7日(日) 婦人バレーボール大会 |
| 毎年恒例の婦人会のバレーボール大会でした。今日はお客さまも多かったので、ママは朝早くから昼食のカレーを作っていました。この日のために毎日お母さん達は毎日夜の8時から10時まで体育館で練習していました。ママはマネージャーです。昔バレーボールをしていた人が多いのでなかなかレベルの高い試合でした。私も大声で応援しました。結果はいまいちだったけど、すごい盛り上がった良い試合でした。夜は磯の華で打上げ。私はパパと二人で夕食を食べました。宿題を入れていたカバンにキャラメルを入れたのを忘れていたので教科書もノートもDSも携帯も蟻だらけになってしまいパパやママに物凄く怒られました,,,,, |
| 6月1日(月) 週の始めから,,, |
![]() シゲさんのお友達がチヌ(クロダイ)をくれました。釣れたてです。シゲさんはいつもテキパキとさばいてくれます。カツオがある時のお客さまはラッキ〜|と思います。なんとランチはカツオ丼です。今日も美味しい刺身の気配を感じたのか、また月曜日のおじちゃんとモリモリがやってきました。仕事帰りのHユキさんも,,,,,なんと濃いメンバーなんだろうと思います。月曜は私にとっては週始め。でも何故か月曜日は盛り上がっています。 |