6月30日(土) Everybody〜! Do you remember "Andreas Jung" |
![]() |
6月28日(水) 参観日 |
午前中、自由参観。他のパパママは11時位に来るけど、ママは私を送ってそのまま園にいるから9時から廊下で立って私を見守ってくれてます。私は超嬉しい。けどママは暑いしずっと立ってるし疲れたようです。子供の背が伸びる事はわかっていても、足のサイズもドンドン大きくのなる事をすっかり忘れていたママは私の幼稚園の上履きのつま先部分の極度の盛上がりを発見。慌てて1サイズ上の新しい上靴と通園靴を購入。パパが張り切って妙にバカデカイ字で「なるせまりん」と書いてくれました。腰が痛いやら疲れたの連発でパパに怒られてました。今パパはショっプの入り口を綺麗にしようと計画中。週末のお客様に間に合うように頑張ってます。私とママもペンキ塗りのお手伝い。ペンキ塗りはまかして!ママより上手です。 |
6月26日(月) 毎日暑いです |
昨日はさすがに疲れてしまい7時にはダウン。大好きなBAREFOOTというカフェにみんなで行ったようだけど私はソファに寝かされていて記憶もありません。そのまま今朝まで寝続けました。おかげで今日は元気モリモリ。張り切って幼稚園へ。いつもは2時にママが迎えにくるのに今日は突然「子供の家」へ預けられました。「子供の家」の時は嬉しいはずなに今日は突然だったからちょっと悲しくなりました。きょうはお店もヒマだろうということでシゲさんはお休み。そういう時に限って、体験のお客様が午前午後とも入り私のお迎えに誰も来れなかったようです。でも6時ギリギリにパパママ一緒に迎えに来てくれました。そう言えば昨日からほとんどパパママと会話してません。今日は一人でしゃべり続けました。言いたい事はいっぱいあるのになかなかちゃんと伝わらないからイライラします,,,,,前園さんがナイトダイビングに来ました。今日は疲れて早く寝ました。明日はプールだぜい! |
6月25日(日) 浜下り |
お巡りさんの久徳さんチーム5名と西村のお兄ちゃんのボートダイビング。朝からパパママ、シゲさんは大忙し。日曜朝恒例のTVのマンガも途中中断で店へ。まだ8時なのにお友達のやすかちゃん達がもう店に来てました。みんな早いなあ,,,,,今日は「浜下り」という海開きのイベントがあるから集落のみんなはワクワクしてます。午前中やすかちゃん達と今日も海水浴。ママはお仕事しながら2階のベランダから見てくれてます。今日の海は最高らしくボートダイビングチームも大喜び。夕方の「浜下り」に備えて一気に2ボート連続で帰って来ました。私達子供は今日は何をしても大丈夫。昼からは鉄砲玉のように飛び出し長い間ママの顔を見てません。前園さんも潜りに来ました。奥様と赤ちゃんも一緒です。パパとお客様は「浜下り」へ。美味しい食べ物もいっぱい。ゲームも盛り沢山!ウナギのつかみ捕りに挑戦、ヌルヌルして全然つかめませんでした。メインイベントはやはり舟こぎ競争!パパも参加。1位になりました。ウナギをゲット出来なかった私は悔しさを忘れるため洋服のままで海にザボン!唇が紫になるまで海で遊びました。でもママはまだお客様がいらっしゃるのでお店で一人お留守番。浜下りの盛上がった歓声や太鼓の音だけ聞こえて来て寂しかったようです。体験ダイビングや講習の申込みのお客様の突然の来店でママ一人でテンテコマイだったそうです。その頃パパは六調の踊りでノリノリ。楽しかった「浜下り」終了です。という事で今日はママは「浜下り」の来れなかったから写真はありません。残念。 |
6月24日(土) 正義の味方「お巡りさん」 |
![]() |
6月21日(水) 夏がやってきたぞ〜〜 |
ついに梅雨明けです。毎日の「雨」ともサラバじゃ〜。辛い1ヶ月でした,,,洗濯物もなんかジケジケ。家中の物を洗濯です。これでバリバリに爽やかに乾くぞ〜と思っていたら、夕方のスコールでビショビショに。ママはしょんぼりしてます。セミや虫の声がうるさくて眠れません。大阪にいるパパはバイクと車の音で眠れないそうです。パパ不在の間ママと二人で力を合わせて頑張ってます。シゲさんもショップのベランダのテーブル作り。「晴れ」になるとたんまりと溜ってた外回りのお仕事があるようです。週末からはたくさんのお客様がいらっしゃいます。それまでに綺麗にしなくっちゃ。今日の夕食はパパには内緒でステーキです。ママと二人で盛上がります。 |
6月19日(月) お庭にホタルがいるよ〜 |
プール開きです。水着を一人で着る練習をして張り切って幼稚園へ!しかも今日は「子供の家」。パパママは夕方に「マリンスポーツ奄美」に用事があるので「子供の家」で遅く迄お遊びできました。なんと充実した一日でしょう。明日パパは大阪に帰るからという事で今日は久々の外食、しかも焼き肉だ〜。でも私はお肉は食べないで冷麺のみ!お酢をいっぱいいっぱい入れて食べました。酸っぱさがたまりません!美味しいなあ,,,,,お店に戻りパパママは少しお仕事。するとお外が大変なことに〜!羽アリが異常発生です。羽アリで前が見えません。網戸を締めてるのに入って来ます。こんな量は始めてみました。でもこれで梅雨明けでしょう!ほんの30分の悪夢でした。お家に帰ってからも楽しみがあります。今、お家の庭になんとホタルが乱舞してます。綺麗です!!!手でつかめる位目の前まで飛んで来ます。緑色に光っています。今日もホタルを眺めて一日が終わりました。 |
6月18日(日) パパ。ママのバッテリー |
![]() |
6月17日(土) 長い一日 |
年長さん(Aさん)になると土曜日は自由登園の日です。20km離れた幼稚園への送迎は週末までは堪忍してよ〜ってな感じでママは土曜日も幼稚園に行けるという事を私に秘密にしていたようです。しかしそうはいきません,,,,,,周りからの情報は早いです。しかも秋の運動会での鼓笛隊の練習も始まり今日はみんなで合わすようです。ママもついに観念。今日は赤尾木のお巡りさんの海洋実習なので、朝はいつもより早く幼稚園に行きました。11時半のお迎えはののちゃんのママが来てくれました。そのまま、ののちゃんのお家で遊びました。楽しかった〜〜。夕方ママが迎えに来ました。5時から隣のお家の棟上げ式。「もち投げ」です。大人も子供も関係の無いすさまじい争奪戦です。過去何度かの苦い経験を克服。今日はたくさんのお餅とお菓子とお金をゲットしました。忙しいです。その後すぐに公民館の外回りの掃除です。大汗かきながらママは掃き掃除です。私は散歩に来ていた私よりでっかい犬とビーチで遊びました。そしてお疲れさま〜〜のビール&宴会に突入。長〜〜い一日が終わりました。 |
6月16日(金) あやしげな物体 |
![]() |
6月14日(水) ベランダの屋根完成! |
![]() |
6月11日(日) 始めてのお留守番 |
昨夜は公民館で6/25にある「浜下り」の話合い。子供達も来るという事なので私も参加。一日中雨でお外遊び出来ない私達はたまってたもんを発散。今朝は8時からママは公民館のお掃除当番。パパ達は奄美南部に潜りに行きました。日曜日の朝は大好きなテレビオンパレードの日です。公民館のお掃除も楽しそうだけど一生懸命考えて一人でお家でお留守番する事に決心。プリキュアが終わるまでには帰るからねと言うママの言葉を信じてちょっと寂しかったけどお留守番しました。意外とどうってことなく充実した時間を過ごせました。パパとシゲさんは荒井おじちゃんとあきおおじちゃん、前園さんと南部の古仁屋へ。前園さんは帰りにサンゴの産卵を見に行きました。見れたのかなあ,,,,, 早くお日様見たいなあ・・・ |
6月7日(水) パパのお友達 |
パパの昔からのお友達の荒井おじちゃんと昭男おじちゃんが来ました。一緒の会社じゃなかったけど一緒にお仕事したりダイビングしたり遊んだり(何して?)してたそうです。なんだかおもろいおじちゃん二人組です。パパは「うるさ〜〜いオッサン二人が来るからな」と私に言ってました。荒井おじちゃんはバリバリの大阪弁、迫力あります。鼻、いや花の種を鼻の穴に詰めてプンッと飛ばす遊びとか教えてくれました。ママからは禁止令が出たけど今度こっそりやってみます。私も対抗してパパに教えてもらった親指が取れる手品を披露したらもっと高度なワザを昭男おじちゃんは教えてくれました。でもおじちゃん二人が教えてくれる手遊びはパパがいつもやってくれるのと同じで新鮮さには欠けました。横で見てたママも「同じや〜」とあきれてました.....今は梅雨。今日は唯一天気が良いから潜ったら良いのに私と遊びたいのか今日は潜りませんでした。お店で焼き肉してからカレッタのバーへ。パパを含めた3人のおじちゃんはノリノリで話してます。私も興奮して眠たくなりません。子供の私には良くわからないけど、かなりきわどい話しのような気配を感じました。ママもお腹をかかえて笑ってました。東京人の土居ちゃん(バーのお兄ちゃん)は最初はひいてたけどテンション自ら上げまくってベタベタの大阪人の会話に参加。パパも久しぶりにお友達に会えて楽しそうでした。 |
6月6日(火) 目がぁ〜〜 |
![]() |
6月4日(日) 採って食べる楽しさ |
![]() |
6月1日(木) 梅雨だ〜〜 |
![]() |