9月30日(金) ダイスケが・・・ |
ダイスケがお家の事情で明日静岡に帰る事になりました。また来年来るよとママは言ってるけど、遊び相手がいなくなり私は寂しいです。今日は送別会で「あぶしまくら」でお鍋の後、カレッタハウスのバーへ。なんと集落の人がいっぱい来てくれました。島唄を歌ってもらったりと島の人の暖かい気持ちに感動でした。 |
9月28日(水) なんと「祝」だらけ〜 |
9月26日(月) 才能発揮! |
3連休の疲れも私には関係無し!張り切って幼稚園へ。あやかちゃんは今日もパパママはダイビングだからその間一緒に遊びたかったけど、夕方まで待っていてもらうことにしました。幼稚園では「かけっこ」の練習。10人で走って一番でした。パパママに報告したらすっごい喜んでくれました。走り回る事以外にこれと言った特技は無い私にとって始めて活躍の場、パパママも良くわかっているようです。今、お客様で来ているあやかちゃんは同じ年なのに足し算もできるし漢字も読めます。私はまだ「まりん」とのんちゃんの「の」しか読めません。ちょっと焦ったけど私は「かけっこ」勝負でいこうと思います。 |
9月25日(日) 赤徳小中学校の運動会 |
![]() ![]() |
9月24日(土) 今日もパラダイス〜〜 |
![]() |
9月23日(金) 私はパラダイス〜! |
幼稚園のお友達のいちろう君のパパのOWD講習です。今日は学科講習です。東京からのお客様、打尾さんと栗原さん、奥田ファミリーのご来店!奥田ファミリーはパパとママがダイビングしている間、ダイキ君とミズキちゃんはお留守番だけど、いっぱい遊べるので私は楽しかった〜!ミズキちゃんは同じ年なので意気投合。パパは今日もいなかったので、ママ達は忙しく人手が足りない〜と叫んでました。ミズキちゃんのパパママがダイビングに帰って来てから、ママと二人で名瀬までお買い物。久々に二人で夕食を食べて今日は早くお家に帰りました。 |
9月22日(木) ママのお誕生日 |
パパは2泊だけ大阪に帰りました。今週から中島彬喜(あきひさ)というお兄ちゃん20才がお店に布団だけ持ってやって来てOWDを受講してます。スタッフ見習いです。また遊び相手が一人増えました!今日はママの誕生日です。23才になったんだよとママは言ってました。ママは自分で自分を祝うんだ〜と言って「ばしゃ山村」のバーベキューを自分で予約して、スタッフみんなで行きました。ワインを支配人にプレゼントしてもらいママは上機嫌!酔っぱらってるのに、その後日曜日にある小,中学校の運動会のマツケンサンバの練習に参加。けど運動場に着いたら終わってました。けど、もう一つの参加種目である「水入れゲーム」の練習に励んでいました。解散後、ママと二人でカレッタハウスのバーへ。長い夜です。またもやバーのマスター土居さんからワインのプレゼント。一人でなんぼほど飲むねんって心配になったけど、私は例によってソファーで寝てしまい、後の事はわかりません。明日は忙しいらしいけどママは大丈夫かなあ、、、、 |
9月21日(水) ママ、首が動かない〜の巻 |
嵐のような連休が終わりました。ママ達大人はお仕事が忙しくてパニック、私は早朝から深夜におよぶ友達との交流で鼻はたれて咳が出て熱っぽいのにも耐えながら、遊びで忙しくパニック。大矢さんはお医者様だから倒れても診てもらえるだろうと安心して遊びました。目の下にクマを作りながら幼稚園に行きました。OWD受講の丹羽お姉ちゃんはがんばって講習中。今朝ママは起きたら首が痛くて動きません。早速、牧野商店の不思議なじいちゃんの所に行きました。ただの寝違いならすぐに治るのに、肩こりからきているのか治らずつらそうにしています。幼稚園のお友達のキエちゃんのお母さんにも立ち話ししながら身体をほぐしてもらい(変な光景でした)タメになるお話を聞きました。今週末の連休は忙しいようだから早く治してほしいです。運動会でマツケンサンバ踊らないといかんし・・・ |
9月18日(日) 「敬老会 」 初の相撲試合参加/ダイスケ、再びエイサー踊る |
![]() |
9月17日(土) 「敬老会 」の準備 |
京都から大矢さんが来ました。久しぶりです。明日からファンダイビングを楽しみます。明日の敬老会の準備のためママと一緒に夜公民館に行きました。私達子供は飾り付け用のお花をいっぱい作りました。小学生は「アタックNO1」を踊るそうです。早く私も小学生になりたいです。ダイスケはエイサーを踊ります。ヒゲダンスをするおじさん達もいます。みんなそれぞれ練習しています。明日は楽しそうな一日になりそうです。(私だけ,,,,) 遅い時間にカレッタハウスのバーへ。そこで大阪からお越しのかわいいお姉ちゃんと知合い一緒に盛上がりました。明日体験ダイビングをする事になりました。 |
9月15日(木) 不思議なおばさま |
昨夜カレッタハウスのバーで知合った神戸からお越しの3姉妹のおばさまが体験ダイビングをしました。妹さんは数字占いをします。誕生日や携帯電話、住所等その人の持っている数字で占ってくれます。携帯の番号は新しいのに変えても結局同じような番号が来る様です。ランチをみんなで一緒に食べながら、スタッフ全員お話を聞きました。始めて会ったとは思えない程私達の事をわかっていたのでみんなぼう然としていました。私は将来魅力的な素晴らしい女性になると言われました。今からがんばって磨きをかけるぞ〜〜 |
9月13日(火) マツケンサンバだ〜〜 |
午前中は体験ダイビング。女の子のお客様が多くて近辺の人達は喜んでいます。夕食後8時から小学校の体育館で初のマツケンサンバの練習が始まりました。ウチワ2枚持って集合。なんと50名近い大人の女の人が来てました。みんな文句を言うわけでもなく、当たり前のように踊ってます。私は圧倒されて見てました。振り付けもみんなスムーズに覚えてしまうのが不思議です。ママもお酒を飲んでから参加したのを後悔しながら汗たらしながら踊ってました。本番は25日。幼稚園の運動会(10/9)も同じマツケンです。島ではマツケンがはやってるんでしょうか?島に来た人は知っていると思うけど毎朝6:50に流れる音楽は町民歌だそうです。その町民歌も踊るそうです。新人のママは次回から町民歌の踊りの特訓です。 |
9月12日(月) 彩雲が見えた! |
![]() |
9月8日(木) マツケンサンバ〜?? |
やっと台風後の片付けも終わり通常の生活に戻りました。幼稚園も昨日から再開。10月にある運動会の練習に励んでいます。今日から再びお客様でお店は忙しそうです。昨夜パパは大阪に戻りました。ピンクのお姉ちゃんが来店、お友達を紹介してくれたそうです。今日は夜8時から公民館で婦人会の集まりがありました。私もママと参加。来週の敬老会の打ち合わせです。またまたイベントです。25日には町内の運動会があります。なんとママはマツケンサンバを踊るそうです。集落の女性は全員参加!来週からウチワ2枚とタオルを持って練習が始まります。ミノリとダイスケは5kmマラソンに参加しろと集落の人に毎日追っかけられています。ミノリのイントラコースは間もなく終了。せまってくる最終試験のため勉強ばっかりして目が腫れています。 |
9月6日(火) 台風14号 その3 |
少し風はマシになりました。どうやら暴風域は抜けた様です。もちろん停電のまま。恐る恐る外に出ました。家の前の道は砂と石や木ですごい事になってます。なんと物置きの屋根が飛んで行ってしまいありません。どこに飛んで行ったんでしょうか〜?物置きの扉も倒れて中はグチャグチャ。家は無事だったからまあいいかあ。停電が長いからそろそと冷蔵庫の中があやしい。夕方やっと電気回復!たまっていた洗濯をして家のお掃除をしてやっと普通の生活に戻りました。たくさんの人が心配してくれてメールを送ってくれました。ありがとうございました! |
9月5日(月) 台風14号 その2 |
早朝ついに停電です。家は雨戸を閉め切っているから真っ暗です。幸いそんなに暑く無いから耐えられます。朝、店にいる直ちゃんから「店の玄関が壊れました〜〜」と連絡。暴風の中店に行きました。大人でもまともに歩けません。子供なら飛ばされます。ダイスケ&ミノリはまともに立つ事もできない雨風の中ドアに木を打ち付けました。昼食のやきそばを作っている時、ベランダの柵が壊れました。きっとこの時が最大瞬間風速41mの時だったんでしょう。車のトランクも何故か開きます。店の大きな窓は南向きだからドキドキしたけど、幸い風向きが早めに北に変わったから少し安心。夕食は自家発電のあるカレッタハウスで。クーラーも効いてるしホットします。家に帰ったら、家の前のビーチに土嚢を積んだのに波が道までザッブ〜ンと押し寄せてます!パパが頑張って土嚢をいっぱい積みました。家の中はロウソク立てて、水中ライトを持ってお風呂に入りました。夜中は本当に雨と風の音で恐かったです。 |
9月4日(日) 台風14号 その1 |
台風14号が来ます!デカイそうです。昨日の楽しかったBBQの余韻を楽しむ間も無く、朝からBBQの片付けと、家と店の台風対策です。すでに朝から強風が吹いています。いつも台風が来たら売り切れになるミルクとか買い出しに行きました。夕食は店でいつ電気が止まるかドキドキしながらお鍋をしました。すでに暴風域に入りました。夜中の風の強かったこと!家はずっと震度3位の揺れです。夜中に壁に掛かっていたダサイ額縁が落ちて飛び起きました。明日は幼稚園もお休みです。何年か前の台風の時、同じように大潮満潮と重なり、店のベランダの上に高波で船が乗っていたという話しを聞き、みんなびびってます。 |
9月3日(土) バーベキューパーティー |
![]() ![]() |